「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

ハルジオンからヒメジョオンへ

 ハルジオンの花はとうに散り、種(実際は実)もあらかた新天地へと飛び立っていきました。

 

f:id:koro111koyampi:20190601214614j:plain

 

 種が飛び去った後も、それなりの存在感がありますね。

 

f:id:koro111koyampi:20190601214619j:plain

 

 代わって登場したのがヒメジョオン。今を盛りと咲いています。

 

 ハルジオンもヒメジョオンもキク科ムカシヨモギ属で親戚どおし。とてもよく似ています。生育する場所も共通なので、どちらがヒメジョオンで、どちらがハルジオンなのか、なかなか区別がつきません、

 

 識別方法としては、「茎が中空だとハルジオン、詰まっているヒメジョオン」が一番有名ですが、わざわざ茎を折るのも気が引けます。

 

 蕾が垂れているか、そうでないかで判断するのが手っ取り早いですね。ハルジオンは蕾のうちは俯いていますが、ヒメジョオンは蕾も元気に上を向いています。ただし、この方法は、咲ききっていて蕾が無いとお手上げです。

 

 一番確実なのは、葉っぱの茎への着き方。茎を抱くようにしているのがハルジオンで、茎からすっと生えているのがヒメジョオン。でも、あまり葉っぱをしげしげとは見ないですよね。

 

f:id:koro111koyampi:20190601221832j:plain

《 ハルジオンの蕾は下を向いています。 》


f:id:koro111koyampi:20190601214722j:plain

《 ヒメジョオンの蕾は下なんか向きません。なにせお姫様ですから、つんつんしているのです(?)。 》

⭐ 困ったことに、俯き加減の蕾も・・・。

 

 すぐ上の写真と下の写真は、コンデジで数日前に撮ったもの。散歩中にちゃっちゃっと。

 

 撮影した時はまったく気がつかなかったのですが、下の写真をよくご覧ください。虫たちがたくさん集まってきています。

 

 手前の咲きかけの花には、カかユスリカが蜜を吸っているようです。

 奥の蕾には、カゲロウのような小昆虫がへばり付いていますし、カかユスリカがしがみついている花の下の方の葉には、ガのような、カメムシのような虫の姿が見えます。

 もっとちゃんと観察すればよかった。

 

f:id:koro111koyampi:20190601214748j:plain

 

 ところで、同じキク科ムカシヨモギ属で、とても良く似ている両者が、どうして一方は「紫菀」、一方は「女菀」なのでしょうか? 特にヒメジョオンは「姫の女の菊」という意味になり、どこか変。

 

 そう思っていたら、どうやら、本当はヒメジョオンを、小さめのシオンということで「ヒメジオン」としたかったらしいのです。

 でも、在来種に「ヒメシオン」(キク科シオン属)があったもので、ヒメジョオンとなったとのことです。