「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大晦日 年越鯖~

2018年も、あと数時間となりました。 昨日は、遠く富山から荷物が届き喜んだこやんぴ家ですが、今日も友人から「五島列島 鬼鯖鮨」をいただきました。 このお鮨、1日50本限定出荷。手作業で作るために50本が限界なのだとか。 人気があるらしく、友人はずい…

五箇山から荷物が届いた!

思いがけないことに、五箇山の知人から荷物が届きました。 私が学生時代、旧上平村は、冬になると国道が大雪のために閉鎖されてしまい、庄川を船で遡らなければ辿り着くことのできない秘境中の秘境でした。 それが、平成の大合併で、なんと! 市になったしま…

京都・奈良の~んびり旅行 1日目

新幹線新駅の秘密 さて、23日の新幹線こだま号は、当たり前ですが、各駅に停まりつつ進みます。 のぞみ号が増えに増えた東海道新幹線ですが、どうして、高速ののぞみ号をあれほど沢山走らせることができるようになったかご存知ですか? その答えは、途中に新…

京都・奈良の~んびり旅行 予告編

12月23日から26日までの京都・奈良旅行については、これまで断片的にご報告してきましたが、家に帰りつき、写真の整理も終わったので、順をおって詳しくレポートしてまいります。 と申し上げた早々恐縮ですが、今日は、家の片づけやら何やらですでに遅い時間…

和菓子我が友 小さいけれど美味しさがギュッと凝縮

昨日、京都・奈良旅行から帰ってまいりました。 旧三井家下鴨別邸は、公開が始まってやっと2年を過ぎたところ。 私たちは、初めての訪問でした。 その魅力については、旅行記で記したいと思いますが、今回は、和菓子の話。 昔の歪みのあるガラス越しに日の…

京都・奈良旅行4日目(最終日)のミニ報告 名残の花に先駈けの花

奈良最後の朝は、雨。 宿に荷物をお預かりいただき、元興寺へ。 名残の花、そして、先駈けの花に出会いました。 元興寺講堂の礎石の窪みに萩の枯葉が沈んでいました。 萩の木は、すでに根元から切り落とされ、冬ごもりをしています。 石仏の手前に、咲き始め…

京都・奈良旅行3日目のミニ報告 興福寺中金堂

奈良は、朝、少しだけ冷え、霜もおりました。 それでも、昼間は抜けるような青空。 復元なった興福寺中金堂を見学してきました。 中金堂の復元は、古い文化財の復元ではないので、公の補助はゼロとのこと。回廊まで再現され、天平時代の姿に戻るのはまだまだ…

今日は旅行記をお休みにして 写真を数点

奈良に移動しました。 昼間は、京都の出町柳付近を散策してきました。 写真は、その際に撮ったもの。 糺の森にて。 散りて水面を覆うとも、なお照り映える紅葉たち。 同じく糺の森。 散り残った紅葉たち。葉の先は悴んでいるけれど、まだまだ、まだまだ・・…

京都1日目は食べて飲んでまた食べて 一平茶屋までの巻

静岡付近は雨。 雪が心配された関ヶ原付近は、意外にも晴れ。 伊吹山も、積雪ゼロ。 年末年始の寒波で一気に雪景色に変わるのでしょうか? 帰省ラッシュの際に大きな支障がなければ良いと思います。 京都に着いて、ホテルに荷物を預けたら、何をおいてもお昼…

京都へ

ただいま三島駅に停車中です。 曇っているため、残念ながら富士山は見えません。 企画切符でこだま号を利用するとリーズナブルなので、京都までの各駅停車の旅を楽しんでいるところ。 三島駅を今、発車。 その昔、富士山を凌ぐ高さを誇ったという愛鷹山は見…

定例句会 兼 忘年会

私が所属している句会は、毎月第4土曜日に開催されています。 ここ二ヶ月間、不調が続いているこやんぴ、今回こそはと、練りに練り、「おお、三句とも輝いているねぇ。よし、これでボツは免れた。いやそれどころか、三句とも特選だぁ。」という渾身の三句を…

なかなか良い結果が・・・

1週間前の検査結果を聞きに病院に行ってきました。 ここのところ、体調が良かったので、検査結果もよい方に向いていると期待し、家を出ました。 なかなか座れない東上線も、必ず座れるtjライナーを予約していたので、準備万端、快調、快調、らくちん、ら…

フリル、フリル、霜のフリル

今朝の冷え込みは昨日ほどではなかったけれど・・・ 草たちの葉の上には、霜、霜、霜。 ホトケノザ。 棘だらけのサボテンといった風情。 センニンソウ。 まるで、覆輪の葉。 センニンソウの葉は、羽状複葉で、基本的には卵型ですが、根に近い部分では、ご覧…

古い歌謡曲で謎かけ(習作)

その1 都はるみ編 都はるみのヒット曲とかけて何と解く? 「南極大陸でペンギンを見ながら食べるお饅頭と解きます。」 その心は? 「どちらも、寒さこらえて『あん』でます。」 あはは、餡が出る、あんでる、編んでますかぁ。うまい! うますぎる! 十万石饅…

幸福の黄色いリュウキンカが

我が家に、サンタクロースに先駆けて、リュウキンカがやってきました。 知人が株分けしてくれたもの。 その人の話では、 「ものの本には、湿った環境が好きとのことだが、そうでなくてもよく育つ。」 とのことでした。 ワサビやフタバアオイの葉に似ています…

こやんぴの出す問題が難問化する問題に関する一考察

はじめに こやんぴが「なぁんだ?」と言ってアップしたこの写真の正体は、茶の実でした。このことについては、一昨日ご報告したとおりです。 正直なところ、ヒントとして、三つの実を地図記号の茶畑状に並べたものですから、どなたかから、すぐに、 「茶の実…

寒い朝がやってきた

今朝は、晴れていたために、放射冷却現象が生じ、かなり冷え込みました。 隣の空き地の雑草たちにも、ついに、試練の時がやってきたようです。 霜柱が立ちました。まだ、短い柱ですけれど、土塊など軽々と持ち上げてしまいます。なにせ、小石だって持ち上げ…

美味しそうな木の実 なぁんだ? 遅まきながら答えをば

「いかにも美味しそうな木の実。 ビールのおつまみに最適? さて、これは何でしょうか?」 という問題を出し、正解は今週火曜日に発表すると言っておきながら、今日は、すでに土曜日ではありませんか。 もっとも、どなたからも、 「早く正解を教えて~。」 …

検査の後の甘酒三昧

CT検査 今日は、午後から造影剤を入れてのCT検査。 順番が来たのが、2時半頃。予定時刻より15分ほど遅れました。介助が必要な入院患者さんの検査が入ったためと思われます。 造影剤を注射する看護師さんが、「ひっく、ひっく」としゃっくりをしていま…

久しぶりに早足散歩

温泉に行ったのが効いたのか、ここのところ散歩が億劫だったのに、今日は調子が良くて、コンデジお供に、さっささっさと歩くことができました。 急に寒くなったので、これまでの小春日和の恩恵を受けて青々と繁っていた当地の草たちも、あっという間に萎れて…

鹿火屋のいも串 そして名残りの紅葉

懐かしの鹿火屋へ 2泊3日の温泉療養を終え、帰りがけの総仕上げに、いも串が美味しい鹿火屋さんに寄りました。 鹿火屋さんは、水沢観音を過ぎ、水沢うどんの多くの店を越えて、さらに下った吉岡町にあります。 よかった、営業中。 いも串の紋所が目に入ら…

吊るし柿

六日町からの帰りがけに、伊香保温泉の石段街を散策してきました。 宝永年間創業の横手館は、大正時代の建物が健在。 総檜造り四階建てです。 干し柿が吊るされていました。 今回は、パンフレットを頂いただけ。いつか、泊まってみたい宿。

朝霧の六日町3日目

おはようございます。今、午前7時。 六日町3日目の朝は、霧に包まれ、白一色です。 テレビの天気予報は下り坂と言っていますが、六日町は、午前7時20分現在、晴れ上がりつつあります。

のんびり過ごした六日町2日目

今回の六日町滞在は、療養のため。 午前中は、お風呂に入るほかは何もせず、英語の復習をしたり俳句を作ったりして、のんびり過ごしました。 晴れたり曇ったり雪が舞い始めたりと、天気は目まぐるしく変わりました。時々、外を覗いては、部屋からのずぼら撮…

六日町 雪降り積もる旅の朝

昨日はよく降りました。 昨日の天気予報では、今日は一日曇り時々雪のはずでした。 ですから、一日中灰色の雲に覆われているものと思いのほか・・・ 朝、奇跡的に青空が顔を出してくれました。 六日町の市街地方面は霧の中。 青空は、顔を出したり隠れたり。…

六日町に到着

赤城高原SAから上越国境方面を眺めると、雪雲で視界が遮られていました。 下牧から雪になり、関越トンネルを抜けるとかなりの降り。 慎重運転で宿に到着。 一面の銀世界です。 車の中から荷物を出そうとしたら、雪で隠れた水路にはまりました。

越後へ ただ今、赤城高原SA

朝、自治会館の大掃除に参加してから旅の準備。正午頃の出発でした。 埼玉県内の紅葉も、そろそろ終わり。 秩父の奥地を除き、埼玉の紅葉は「目の覚めるような」とは言えません。「寝ぼけたような」と言っては熱烈埼玉愛の人たちには叱られてしまいますが、…

冬のリンドウ 哀の迷い子

だいぶ前、山仲間3人で、養老渓谷の紅葉見物に行きました。房総の紅葉は12月なんですね。 その際、どういうわけか、人で賑わう養老渓谷のハイキングコースから外れてしまい、人も車も見かけない寂しい道に迷い込んでしまいました。日ごろ「山男」を自認して…

美味しそうな木の実 なぁんだ?

いかにも美味しそうな木の実。 ビールのおつまみに最適? さて、これは何でしょうか? 下の写真がヒントになると思います。 明日から2泊で、温泉療養に出かけるため、正解は来週火曜日に。 その前に分かってしまうかな?

不揃いの雑草たち 空き地ブギウギ

寒波襲来。 明日から、かなり冷え込みそうです。 隣の空き地の雑草たちも、試練の時を迎えることになります。 《 オニノゲシ(キク科) 》 ヨーロッパ原産です。ノゲシ(ハルノノゲシとも。日本原産と言ってもよいほど古い時代から日本に定着しています。)…