「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

高校時代のこと その3 大陸は動くのか、動かないのか

陸が動く?・・・そんなバカな 地理の授業中に、担当の先生から、 「昔、ウェーゲナーという人が、『大陸移動説』というものを唱えたことがある。アフリカ大陸の地図と南アメリカ大陸の地図を切り抜き、それを合わせるとぴったり重なるよね。そこで、ウェー…

月齢11.7の月

今日は、格別の忙しさ。午前中は、カメラ散歩についてのミニ講演。参加された皆さんから、ぜひ、実地の散歩会を企画してほしいとの要望がありました。嬉しいのですが、本業以外のみ忙しくなるのは、はて、どんなものなのでしょうか? 午後は、明日のイベント…

【速報】初谷温泉になかなか着かないの記

昨日は、富岡製糸場見学の後、国道254号をひた走り、宿である初谷温泉に向かいました。 富岡から、ネギで有名な下仁田を抜け、内山峠のトンネルをくぐり抜ければ、そこは、もう信州。内山峠付近の山肌や道路端には雪も残っていましたが、幸い、天気は晴れ。…

【速報】富岡製糸場に行ってきました

心配していた天候も、群馬に入ったら、どんどん良くなり、幸運な旅となりました。 まずは、甘楽町に立ち寄り、日本の名水100選にも選ばれている雄川堰沿いの街並みを満喫。桜並木があり、満開の頃はさぞや見事な景色になるだろうと想像されます。 富岡製…

副作用続く

軽減方向にはあるのですが、今回の点滴による副作用はしぶといです。 十分な準備もできず参加した句会の結果は、3句中2句が並選となってしまいました。テレビ番組的に言えば、「凡人」にすら達することなく「才能なし」どまりというところでしょうか。 治…

薬の副作用

昨日に通院し、点滴を受けてきました。それだけでなく、風船の力で二日間ほどかけて体の中に注入する「お持ち帰り」付き。あまりありがたくない「おみやげ」です。 ここのところ、副作用も少なくなっていたので、少しほっとしていたところです。 ところが、…

こやんぴの小学校生活 その3 学校の名前が変わった

複式学級のあった頃 母校が、私の入学時点で「市立第五小学校」だったことは既述のとおりです。 http://blog.hatena.ne.jp/koro111koyampi/koro111koyampi.hatenablog.com/edit?entry=17391345971616709340 ベビーブーム世代の次の学年だったので、1学年上…

病院敷地内の河津桜にヒヨドリが

病院の敷地内で、突然の雪に震えあがっていた河津桜を撮影すると、前回のブログに書きました。「忘れてしまうかも」とも記しました。 忘れませんでした。撮ってきました。 でも、田舎の夕焼けを撮るときと違って、人が多い、ぞろぞろ歩いています。意外にシ…

雪になりました ちょっとだけですけれど

今日は通院日です。 家を出たときは曇り、お茶の水の病院に着いたら雨、その後、雪となり、今はみぞれから冷たい雨に。 病院前の交差点には、傘の花が咲いています。 病院構内の雪に震える河津桜も撮影したのですが、ブレブレだったのでボツ。後で再チャレン…

俳句の季語も「なんだかなぁ」 夕焼けも・・・

ヒヤッとしたこと ここ7日間の間に、車を運転していて、同じような無謀運転に遭遇し、 「あぶないなあ。」と思ったことが2回ありました。 2回とも右折信号の出る交差点での出来事でした。 メインの信号が黄色から赤に変わり、右折信号が青になったので、…

「合格手帳」を購入 こんどこそ資格試験に・・・

「合格手帳」が届いて 一週間ほど前から、昨年一敗地にまみれた資格試験に今年こそ合格するべく、勉強を始めました。 「今年こそ、しっかり計画を立てて、取りこぼしのないようにするぞ!」 すばらしい決意です。意欲です。やる気です。 ・・・長続きすれば…

月齢3.7 地球照(アースシャイン)は微か

本日は、来週に迫ったイベントのための資料づくりに時間をとられてしまいました。 そのようなわけで、夕焼け散歩の小報告のみとなりました。 北風の冷たい昨日、一昨日とは違い、風もなく穏やかな散歩道。 長距離走や短距離走の練習する人もいて、誰もいなか…

「スマホ代を減らせ」大作戦

ドコモショップへ 「スマホ代が高すぎる!」 スマホ代の高いことに音をあげた妻に「連行」され、ドコモショップに向かいました。 「スマホ代、何とかなりませんか?」 などと尋ねたりしようものなら、 「なるわけないでしょ!」 と一刀両断され、すごすご退…

こやんぴ夫婦 英会話を習うの巻

私たちの英語の先生 今日は、月1回(たった月1回です。)の英会話個人レッスンを受ける日。 主な受講生は妻ですが、私もお相伴にあずかっております。 先生は、3年前にUKからやってきたAさん。 いつも優しく教えてくださるのですが、文法上の誤りや、…

高校時代のこと その2 琵琶湖の水を1センチ

U先生を「化学」する 高校の化学のU先生は、日本史のS先生ほどではありませんが、17、8歳の生徒からみれば「おじいちゃん」でした。 私のクラスは、文系、理系の文系の方に属していました。当時は、理系の人気が文系を上回っていましたので、数学や物理…

こやんぴの小学校生活 その2 第五の学校、・・・学校

市立第五小学校 私の通った小学校は、私が四年生のときに名前が変わりました。 変わる前の名前は、市立第五小学校。 第五ということは、少なくとも、第一から第四の学校もあるということですね。 実際、そのとおりでした。私の入学した頃は、昭和の大合併以…

二日続きの彩雲、珍しくはないけれど

近所の公園を散策 昨日は、一昨日同様、雲がのんびりと流れていく一日でした。けれど、微妙に雲の位置が違うので、昼間は彩雲が現れることはありませんでした。 日が傾いた午後4時頃、用事で出かけた際に雲の状況を確認すると、小さいけれど、そして微かで…

多彩なるかなキノコ、きのこ、茸

検定試験を受けざるの記 2月25日に「きのこ検定」という、主催団体には申し訳ないのですが、マイナーな検定が行われます。合格したからといって、特にメリットはありません。書面によるテストのみなので、きのこ狩りの名人になることもできません。きのこ…

彩雲(さいうん)、瑞兆? 吉兆?

お昼は地元に愛される中華料理店で 今日は、綿雲がぽっかりと浮かび、しかも、のんびりと西から東へと流れていく穏やかな日でした。 今月末で店を閉める行きつけの中華料理店さんでお昼。閉店を聞きつけた友人家族と店でばったり遭遇したのにはびっくり。 赤…

これは何でしょう? その2 解答編 ケサランパサランの正体は・・・レディー・ガガの芋?

実からは想像もつかない可憐な花 長々と引っ張ってまいりましたが、ケサランパサランの正体を明かす時がやってまいりました。 夏から秋の初めにかけて咲く、この植物の花をご紹介いたします。 豪華な花、というわけではありませんし、けむくらじゃらで端正な…

これは何でしょう? その2 解答に迫る編 

ケサランパサラン 「これは何でしょう? その2 問題編」の写真は、貝殻を伏せたような物体と、綿毛を纏った植物の種のようにも、綿虫のようにも見える物体でした。 貝殻のように見えたものをひっくり返してみると・・・綿毛のようなものは、ここから飛び出…

これは何でしょう? その1 解答編 根も葉もない、でも嘘ではない

その1問題編の解答 黄緑色の不思議な物体、これは京都府立植物園の「とある木」に付着していた植物です。マツバランという名前ですが、美しい花の咲く蘭ではなく、胞子で増えるシダ植物の仲間です。 マツバランは、環境省レッドリストにも準絶滅危惧と記載…

これは何でしょう? その2 問題編

これは、動物か、植物か、それとも・・・ 正解は、明後日。

これは何でしょう? その1 問題編 

昨日は、通院日。点滴に数時間を要するので、その後の会計などを含めると、ほぼ一日かかります。 それだけではなく、約2日に渡り、風船の圧力により点滴を施す小型のボンベを付けたままとなります。 手足のしびれ、ムカムカ感、脱力感などの副作用があるた…

こやんぴの小学校生活 その1 その差って何ですか?

今日は診察日です。 点滴を受けながら綴っております。 小学校1年、2年の担任はY先生でした。「おいた」をした児童を睨む時の先生は怖かったけれど、普段は若くて優しい美人先生でした。 その頃は、まだ戦後10年ちょっとしか経っておらず、日本人の大多…

高校時代のこと その1 ことほど左様に

私の高校時代・・・ずっとずっと昔の話です。 日本史のS先生は、ご高齢で、おそらく定年退職した後の講師の立場だったと記憶しています。 我がクラスは、今ではさほど珍しいことではないと思いますが、兄弟姉妹がたくさんいるのが当たり前の時代に、全員が長…

白鷺が飛んでいるところを・・・

午後4時頃、西の空の雲の配置が「夕焼け」を予感させ、私を呼んでいます。 久しぶりに、遠くまで歩いてみることにしました。さて、雲と太陽がどんなふるまいを見せてくれることでしょうか? 途中、富士山の上方の雲が彩雲になったのですが、シャッターを押…

春を待つヒメオドリコソウ

シソ科のヒメオドリコソウは、冬でも枯れずにがんばっています。 競争者が少ないので、小さな葉でも、冬の太陽をいっぱいに浴びることができます。 霜が降りてもじっと我慢。華奢に見える葉っぱですが、原産地であるヨーロッパの厳しい冬でさえ乗り切ること…

オニグルミの冬芽 その2 羊にも見えるかも

昨日は、オニグルミの冬芽は、4回転ジャンプに見えると書きました。 その後、前年の葉が落ちた跡を拡大してみたら・・・ ヒツジ? 目があって、ちょこんと鼻もあります。 口元に微笑まで浮かべて、何かおいしい餌でも見つけたのでしょうか。 ご丁寧に、顎ひ…

オニグルミの冬芽がすごい

私の住む地域を流れる河川の岸辺には、オニグルミ、ハリエンジュ(ニセアカシア)などの木が生育しています。 国土交通省は、水流の障害になるという理由から、時々、これらの木々を伐採してしまいますが、オニグルミもハリエンジュも負けてはいません。すぐ…