「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

インフルエンザA型で1週間ダウン

こんなにブログが中断することになろうとは! 普通の風邪かと思っていたら、インフルエンザでした。 定例の句会は、他の人が伝染しないよう欠席。新年会も三つ欠席となってしまいました。 やっと、パソコンの前に座ったり、タブレットに向かったりする元気が…

寒さ身に染む通院日

本日は、昨週にCT検査を受けた結果が聞ける通院日。 起床は朝5時台。駅までの道に雪がまだ残っているので、走りは厳禁、速足も封印しなければなりません。優等生のこやんぴは、列車の発車時間よりかなり早く家を出ました。たいしたもんです。 慎重な足の運…

雪かき、資料印刷、まだまだ雪かき

関東としては、と言わないと、豪雪地帯の皆さんには申し訳ないところですが、昨日は大雪でした。低気圧の中心部が南関東を通過したため、東京の積雪量の方が埼玉県にある熊谷気象台の観測結果よりも多かったようです。 でも、当地の積雪量は25センチを上回…

雪の中の新年会、そして雪かき三昧

地域の新年会が午前11時からありました。幹事を仰せつかっているので、9時半には会場入り。「午後から降りだす」との予報をせせら笑うがごとく、雪が早くも落ちてきました。 集まる方々の多くがご高齢のため、積もってきた場合、会場入り口付近の除雪が不…

オペラシティへ 新進気鋭のマエストロ

初台の東京オペラシティに行ってきました。 いつも楽しみにしている東京フィルハーモニー交響楽団の「休日の午後のコンサート」。 今回のプログラムは、「オーケストラクライマックス」。「クライマックス」とあるとおり、今回選ばれた6つの楽曲はすべて、…

「おもんぱかる」解決(?)編 そして、ナツズイセンが芽を出して・・・

「オモンパカル」最終章(?) 3日間連続となってしまいました。「おもんぱかる」問題。 「ねえ、ねえ、こやんぴ! 他にすることがあるんじゃないの?」 と、私の立場を慮る人もいるかもしれません。いないかな。 「おもんぱかる」については、昨晩、国語教…

「おもんぱかる」懲りない続編

深みにはまってしまいました。名馬「おもんぱかる」号が、 「ぱかぱか、ぱかぱか、ぱっかぱか」 と、頭の中を馬事公苑と間違えて歩き回っています。 これは早急に解決しなけらばなりません。そうでないと、こやんぴの頭脳公苑が蹄の跡だらけになってしまうか…

おもんばかる、おもんぱかる・・・日本語は難しい

昨年、ある知事さんが、 「・・・がおもんぱかったんでしょう。」 と発言したことがありましたね。 私だけでなく、かなり多くの方が、 えっ、「おもんぱかった」??? とテレビに向かって叫んでしまったのではないでしょうか。 「しょうがねえなあ、『おも…

こやんぴの鳥命救助 その3 足を掬われたコサギ物語

久しぶりに「こやんぴの鳥命救助」についてお話し申し上げます。 私は、「こやんぴの鳥命救助」その1、その2でお話ししたように、小雀のチュンチュ、若き燕のチュピピが弱っているところに遭遇し、それぞれ、我が家に一泊してもらって、元気を回復後、仲間…

あのホトケノザは春の七草ではない

昨日の夜のクイズ番組を見ていたら、「ホトケノザ(春の七草)」とテレビの画面に紹介されたので、「おやおや」と思いました。 ご存じの方も多いと思いますが、植物図鑑に載っているシソ科の「ホトケノザ」は、七草粥の材料となる「仏の座」ではありません。…

鵜が意地悪なのか、それとも鷺が・・・?

河川敷を散歩していると、前から歩いてきた上品な女性が、 「たいへんです。白鷺が鵜に苛められているの。」 と訴えてきたことがあります。 彼女が指差す先を見ると、川の中にたくさんのカワウとコサギが群れています。確かに、カワウが川の中間地点を我が物…

冬は残照が・・・

夕方、いつも自家栽培の有機新鮮野菜を届けてくれる友人のところまで、徒歩でお礼のお酒を届けに行きました。 夕陽が奥多摩の山陰に沈んでしまった後でしたから、私の歩む田圃道は静寂の中。愛犬と散歩する人たち、ジョギングをする人たちのシルエットが遠く…

国立まで出かけてきました。

国立劇場ではなく、新国立競技場建設現場でもなくて、「くにたち」に出かけてきました。 妻の弟夫婦宅への久しぶりの訪問でした。 国立駅の特色ある三角屋根の旧駅舎は撤去され、現在は、きれいではあるものの、ごく普通の高架駅となっていました。でも、撤…

資格試験の合格発表日 ・・・ 結果は?

今日、昨年11月に受験した資格試験の合格発表がありました。 1点差で不合格でした。 いつもながらの詰めの甘さがもろに出たようです。 社労士試験の時も、1点差だったことが2回もあったのに、懲りない私です。 今回の試験を受けた理由は・・・ 特定社労…

春を待たずにハルマチソウ 【訂正】ハルマチソウではないようです。

家の中に置いてある鉢の中に、ハルマチソウ(スミレ科)芽を出し元気に育ち始めたのは去年の秋ごろ。庭のハルマチソウ群落のすぐ脇でヤコウモクの植え替えをした時に種子が入り込んだものと思われます。 その後に調べたところ、ハルマチソウはサントリーの作…

2018年最初の通院日

今日は、2~3週間に1回の通院日です。 通院であって、痛飲ではありません。勤めていた頃は、痛飲日が目白押し。笑える失敗、笑うどころではない失敗が数々ありました。恥ずかしくてとても書けません。 それにも懲りず、1年近く前までは、痛飲はしないま…

白鷺という名のサギは、生物の種としては存在しない!?

数日前、カワウとダイサギのバトルをご紹介しましたが、羽を優雅に広げるダイサギをご覧になって、 「あれっ、白鷺でしょ? えっ、白鷺じゃあない? ダイサギ~、何それ?」 とお思いになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 それはそうですよね。姫…

長旅犬マリー物語

私の生まれ育ち今でも住んでいるこの地は、高度経済成長が始まるまでは、田んぼがどどど~んと幅をきかせ、藁葺き屋根の家々がその隅っこに申し訳ないように肩をすぼめて佇む正真正銘の田舎でした。金に例えれば、混じりけなしの24金です。 家と家の間に塀な…

カワウ、「飲まず食わず」ならぬ「ナマズ食わず」

本日は、池袋で朝の9時から午後6時までの研修を受けなければなりません。 そのようなわけで、過去ネタで失礼いたします。 カメラ片手の散歩は、稀にびっくりするような場面に出くわすことがあるんですね。 いつものように河川敷のサイクリングロードを歩い…

富士へと続く道

当地を流れる河川の堤防上に遊歩道が設けられています。 その遊歩道がまっすぐに伸びる先に富士山が見えるので、地元の人間は、「富士へと続く道」と呼んだりして、ちょっとだけ自慢しています。 今日の富士山は、頭に雲のベレー帽をかぶっていました。 シャ…

コロちゃんスタンプとは?

何日か前に、「我が家の二代目犬コロの小さい頃の写真をもとに、私が稚拙な絵を描き、それをスタンプにした」と書きました。 戌年の年賀状用に作成したように思っていたのですが、記憶をたどってみると、どうもそうではなく、次のような次第だったみたいです…

香り立つ花がもう・・・

「年賀状出しに行くついでに散歩して来るね。」 そう妻に言うと、 「私も行く。」とのこと。 仲がいいんですねえ。ええ、そうなんです。 農業用の水路を覗き込んでみると、おやまあ、もう、オオイヌノフグリが花をつけています。冷たい北風の通らない南向き…

恒例の初詣

1月3日は、妻の兄弟たち家族と恒例の初詣の日。 妻の父母のお墓参りをした後、義兄が予約してくれていた寿司屋さんでお昼。 昨年までの寿司屋さんが、高齢を理由にお正月の営業をやめたため、別のお店となりましたが、新規開拓のこのお店、かなり有名な店…

映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」、そしてスーパームーン

今日2日は、親族が集合し「わいわいがやがや」となるのが恒例です、いつもなら。ところが、急きょ延期となりました。おちびさんがインフルエンザにかかってしまったのです。 「こやんぴは自分では大丈夫、大丈夫と言うけれど抵抗力が下がっているのよ。うつ…

新年のごあいさつ

あけましておめでとうございます。 ブログを始めたばかりで、試行錯誤の連続です。あっちにふらふら、こっちできょろきょろ。内容も「まるで無いよぅ!」ですが、お付き合いをいただければ幸いです。 今年は戌年ですね。我が家には、勘介とコロというワンコ…