「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

蓼科紀行 3日目(予告編)

午後6時過ぎに蓼科から帰ってきました。 今朝は、昨日よりもさらに冷え込み、午前7時の朝日が昇ってだいぶ経った時点で零度以下でした。車のフロントガラスは凍りつき、友人宅の庭には霜柱まで。 今日は、友人宅で朝食のご相伴にあずかり、その後、長~い…

蓼科紀行 2日目

昨日の昼間は「暑い」と言っても良いくらいでしたが、今朝は冷え込んで、7時を回っても1度しかありませんでした。空気の透明度が高く、甲斐駒ヶ岳などの雪を被った山々もくっきり。 遠望する限り、蓼科山にも、車山にも雪は見えません。 でも、蓼科の植物…

蓼科紀行 1日目

蓼科に来ています。 蓼科湖(人造湖)のミズバショウは、まだ咲き始め。 バイカモも、冷たい水に身をすくめていました。 あっ、ヤドリギ! 多くの遭難者を出した地蔵岳も、ぽっかり雲の下で、今日は穏やかな表情。 バラクラのイングリッシュガーデンは、早春…

庭の穴の主の正体は?

穴の女王の警戒心 我が家の庭の土は、昔の農家の土間か、農作業をする中庭のような土。 したがって、生えてくる草は、スズメノカタビラ(昨日のブログには、間違えてスズメノテッポウと書いてしまい、慌てて修正しました。)、アメリカフウロ、ナズナ、コオ…

庭の地面の小さな穴

さて、昨日の続き。 庭に点々と存在する3ミリメートルほどの真ん丸の穴。 今日は、ちょっとした実験を行いました。 うるぬいたヤブカンゾウを胡麻味噌和えにして美味しくいただいたのですが、私の手から漏れ落ちたものが近くに落ちていました。 これを使っ…

ちょっとだけ庭いじり

庭で植物たちの会話 ここ数日、「春の妖精」たちへのご挨拶が続き、我が家の庭いじりが疎かになっていました。我が家の植物たちがストライキを始めたら大変。ご機嫌伺いのため庭を一回り。 回遊式の大名庭園と異なり、時速4キロで歩いたとしても一周するの…

「春の妖精」の開花株をもう一度

快晴の暖かい日曜日でした。 川越水上公園には、家族連れ、グループ、カップルなどがたくさん。 一気に三分咲きとなったソメイヨシノの花の下、多くの笑顔があふれていました。 アマナの開花を確認してきました。 日光に照らされた上の写真は、花弁の裏側の…

アマナが咲いていた!

今日は夕方から句会があるので、のんびりなどしていられません。 と言いながら、友人とアマナ、エンゴサクの現地確認。のんびりしているではありませんか。 アマナの群落は、かなり広がっています。「公園の関係者」がむやみやたらと木を切り倒すものだから…

庭の木や草にも春が来た

アケビに花芽が! 我が家の狭~い庭にも春が来ました。 こやんぴ家のアケビは、手前味噌ですが、とても大きく、きれいな花を付けます。種を運んできた小鳥に感謝状を贈りたいくらいです。 ところが、ここ数年、「当地としては」ではありますが大雪が何回か降…

「春の妖精」たちの楽屋と舞台裏を覗く

青空に映える桜の蕾たち 午後、やっと晴れてきました。 春の妖精たちが「晴れ舞台」に向けて準備に余念がないと思います。 その状況を確認に出かけました。 当地のソメイヨシノの蕾もだいぶ膨らんで、その薄桃色が青空に映えています。 ヤマエンゴサク座を訪…

雨、霙、雪、霙、雨の春分の日

春分の日は、親戚周りの日。 当地は、近年、身近な観光地として親しまれていて、それはそれで嬉しいのですが、土日、祝日は、道が混んで大変。その上、春分の日は、地元の人間も、親戚周りをするために車で動き回るので、家からの往復にとてつもない時間がか…

雨も小止み 夕方花散歩

今日は小雨。気温がぐっと下がり、寒かったですね。 金融機関と市役所の用事を済ませての帰宅途中、畑一面がホトケノザで薄桃色に染まっているのを見て、矢も盾もたまらず、花散歩に出かけました。 幸い、雨も止みましたが、折り畳み傘持参で出発。 ホトケノ…

キュウリグサ 忘れな草そっくりの超ミニ花

園芸店のワスレナグサ・・・ 華やかな花たちの中で 出しゃばらないその姿が好ましい。 路傍のキュウリグサはさらに控えめ。 ルーペに登場願わないと 花の美しさには気づかない。 このところの温かさでぐんぐん育ち 数日前には花芽を覗かせ 今はっきりと花開…

アマナ 春の妖精の一つ

アマナは、ユリ科アマナ属の花。 原種のチューリップに似ていることから、チューリップ属とされていたこともあります。けれど、チューリップ属が、地上部近くに開いた葉の間から茎がまっすぐに伸び、その上に花を咲かせるのに対し、アマナ属は、写真のとおり…

地に張りついて咲く花

薬の副作用で、体に力が入りません。 明日あたりからは、大復活を遂げると思いますが・・・ 夕焼け散歩も、今日はお預け。 日没後、家の外から眺めた西の空は、太陽光が塵に散乱されて茜色。 良い写真が撮れたかもしれなかったのに、残念です。 写真は、キラ…

私の好きな春の花

春はいいですよね。 「一雨ごとに春めいて」・・・なんと良い言葉でしょう。 長雨の頃だと、うっとうしいと思うだけなのに。 春の雨は、草たちにパワーを与えて、 草たちは、それに応えてぐんぐん伸びて。 今日の雨も、明日からの草たちの 太陽を浴びる競争…

昨日の「公文書が簿冊で保存されていた頃」に資料を追加。

本日、通院日。 朝5時に起きて、家に帰りついたのは午後6時。 大学病院への通院は、一日がかりです。 体調は、降下気味。 このため、今日は「ずぼら」をさせていただき、昨日の「公文書が簿冊で保存されていた頃」に、国立公文書館所蔵の東上鉄道に係る簿…

公文書が簿冊で保存されていた頃

「情報公開」が真逆の動きを 公文書の問題が、次々と噴出していますね。 だいぶ前の話になりますが、国民から政府・自治体の情報公開が求められるようになり、それに政府・自治体が「しぶしぶ」応じざるを得なくなった頃のこと、役所の中で次のような「指示…

春の足音

朝晩は寒いけれど、昼間はぽかぽか。着るものに苦労しますね。 花粉対策を十分に施して、久しぶりの朝散歩。 川端のタチヤナギがいつの間にか芽吹いています。 ソメイヨシノの花芽も、風船を膨らませるようにぐんぐん大きくなっているのには驚き。この分では…

宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』その1 物語の進行と星座の関係

賢治は百科全書派 宮澤賢治は、様々な学問分野の知識を持っているので、作品の謎を解明するためには、研究者の方でも幅広い学問知識が必要となります。しかしながら、研究分野の細分化が進んでいる現在、これは「言うは易く行うは難し」です。 このため、研…

江東区大島、宝塔寺の塩地蔵

義母の祥月命日に近い今日、妻の兄弟夫婦と共に墓参。 都営新宿線の東大島駅に程近い宝塔寺が菩提寺です。同寺は、真言宗智山派に属し、慶長年間の創建とされています。 この地域は戦災にあっており、古くからの墓石は、黒く焼け焦げた痛々しい姿となってい…

主役交代の春を歩く

奇跡のような光の筋 旅行に行ったり、雨続きだったりしたので、地元での夕焼け散歩は久しぶり。 陽は、とうに奥多摩の山々には別れを告げ、今では、明らかに奥武蔵の山の端に沈むようになっています。真西に沈むまで後10日ほど。 陽に力が加わってきたのか、…

晴れから雪へ、そして冷たい雨 伊香保旅行

幸先の良い好天気 7日、川越を出たときは曇っていた空も、北に向かって走るうちに雲が切れ陽がさしてきました。幸先の良いスタート。 11時過ぎに家を出たので、早くもお昼の心配をしなければなりません。 渋川インターの手前の駒寄スマートインターで降り、…

こやんぴに対する妻の評価は・・・

伊香保に行ったら水沢うどん 昨日から今日にかけて、伊香保温泉に行ってきました。 旅館到着前に芋串に出会い大満足したところまでは、昨日のブログで記述済みです。 今回は、その続き。 鹿火屋(かびや)を出た後、車は、数分で水沢うどんの店が並ぶ地区に…

芋串が美味しかったぁ。伊香保へ。

今日、明日と一泊旅行です。今、伊香保温泉の旅館での〜んびりしています。夕飯を6時台に食べ終わってしまったので、夜の長いこと、長いこと。 何かとぐずぐずしていたので、家を出たのは11時過ぎ。 それでも、川越から伊香保は近いですね。渋川インターで…

川越線の西川越駅は、違う駅名だったかも

市民待望の国鉄川越線が開通 JR川越線は、起点が東北本線の大宮駅、終点が八高線の高麗川駅。全長30.6キロの路線で、1940(昭和15)年7月に開業しました。 「国鉄路線を川越から大宮まで新設させ、川越を幹線鉄道である東北本線に接続させたい。」 これが明…

こやんぴじいじと昨日の夕焼け      

昨日は、午前中に母校の小学校で、ちょっとした運動。 お昼からは、妻の後輩夫婦が男の子と女の子を連れてやって来ました。「後輩夫婦」の「夫」の方が、教師だった妻が新人教員の指導を担当していた時の「大きな教え子」。久しぶりに、一緒に手巻き寿司のテ…

我が母校のすごい遺産

今日は、たまたま私の母校である小学校で行事がありました。 久しぶりに校内に入ったので、過去ブログで紹介した「算数の授業で走り幅跳びってなにさ」事件の現場である砂場を確認しました。 (「事件」の概要は下のとおりです。) http://blog.hatena.ne.jp…

エクセルのおかげで自治会の仕事が

自治会定期総会に向けて 自治会の役員をしているので、年度末、年度初めは、会議も多いし、資料づくりも大変。規約の廃止が2本、新設が3本ほどあるので、議案数も例年より多くなりそうです。 春の初めに予定されているお寺の滋賀・京都旅行、楽しみにして…

高校時代のこと その5 「水戸、混んどるや?」「いえいえ、ミトコンドリアのお話です。」 

手を動かして覚える勉強法 生物のО先生に関連したお話です。 О先生に習ったことは、どういうわけか今でもよく覚えています。 授業中も、宿題でも、よく絵を書かされたからかもしれません。 「未来の人間の絵を書いてみよう」の時と同じように、先生のご指示…