「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

「名前が嫌だ」と私をブタナいで! 

 私がブタナ(キク科エゾコウゾリナ属)の大群落に遭遇したのは、21年前のこと。

 宮沢賢治樺太への旅を検証する極めて学術的な調査に、ひょんなことで参加したのですが、サハリンに渡る直前、稚内市の草原にびっしりと咲き誇るこの花を初めて見て、

「へぇ、北海道にはタンポポに似た変わった花が咲いているんだなぁ。」

と思ったものでした。

 

 それが今では、埼玉県の川越市小ヶ谷でも公園の芝生にびっしりと生えています。最近私がご紹介する花には外来種が多いのですが、これもまたヨーロッパ原産の外来種

f:id:koro111koyampi:20200531163923j:plain

 

 それにしても、ブタの菜っ葉とは、実に気の毒な名前。北海道で最初に発見されたときは「タンポポモドキ」と名付けられたらしいのですが、その後、なぜかブタナになってしまったようです。なんでも、フランスでの俗称である「豚のサラダ」から採ったものだとか。花(鼻)に大きな丸い穴が開いているわけではありません。

 

 ヨーロッパの人(少なくともフランス人)たちは、「豚のサラダ」と言いつつ、こっそり(?)食べているらしいですよ。

 

f:id:koro111koyampi:20200531165452j:plain

f:id:koro111koyampi:20200531165636j:plain

 タンポポよりもずっと背が高いですね。

 こんなに茎が長いのに、茎には葉がありません。葉は、地面にぴったりと張りついているだけ。冬越しの「ロゼット葉」のままなのです。

 芝刈りの試練にしっかりと耐える知恵、でしょうか。それもあって、除草剤を使用しない公園で大群落になるのかもしれませんね。

f:id:koro111koyampi:20200531165834j:plain

 

 花には気品が漂っています。ブタさんにはお気の毒ですが、やっぱり「豚」はないですよねぇ。

f:id:koro111koyampi:20200531172536j:plain