「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

蓼科から小淵沢へ(11月26日)

 蓼科を立つに当たり、冬枯れの御射鹿池を見ていくことに。

 

 紅葉が終わっていることもあって、空いていました。


f:id:koro111koyampi:20181129172712j:image

 最初は、あまり日差しが無かったのですが・・・


f:id:koro111koyampi:20181129172734j:image
 陽が林一面に当たると、クマザサの葉が照り映えて、一気に明るくなります。

f:id:koro111koyampi:20181129172829j:plain

 広葉樹やカラマツが葉を落とすと、やはり、寒々とした光景になりますね。

 

f:id:koro111koyampi:20181129205143j:plain

f:id:koro111koyampi:20181129205157j:plain

 でも、シラカンバの幹の白は、冬が一番目立ちます。

 

f:id:koro111koyampi:20181129205204j:plain

 露出が暗い湖面主体になっているため、こちら岸の草などはとび気味となりました。

 

f:id:koro111koyampi:20181129205237j:plain

f:id:koro111koyampi:20181129205245j:plain

f:id:koro111koyampi:20181129205253j:plain

「さびしい写真になっては気の毒」と思ったのか、水鳥たちが遊弋サービス。

 

f:id:koro111koyampi:20181129205301j:plain

f:id:koro111koyampi:20181129205310j:plain

 季節を変えて、何度も訪れてみたい場所ですね。「溜め池」とは信じられません。

 もっとも、もう少しカメラを右に振ると、真っ直ぐな堰堤があるのですが・・・

 堰堤を撮影する人は、あまりいません。

 

 水鳥の大サービスに気をよくしたこやんぴ夫婦は、この後、原村の自由農園によって、果物と野菜を買い込んで、帰宅する運びとなりました。

 

 正午少し前・・・う~ん、このまま、南諏訪から高速に乗ると、SAでお昼を食べることになってしまいます。さて、どうしましょう。

 

 特に当てのないまま、小淵沢から高速に乗ることとしました。

 ひたすら、食事処探索ドライブ。

 

 手打ちそばの幟を見かけ、車を寄せてみましたが、定休日。

 

 小淵沢インターも近づいてきたので、あてずっぽうの「ランチを求めて三千里」ドライブは失敗に終わるか・・・そう思っていたら、ありましたよ、ありました、黒を基調にした真新しいレストランが。

 

f:id:koro111koyampi:20181129205327j:plain

 これは、期待が持てそうです。どきどき。

 

f:id:koro111koyampi:20181129205330j:plain

f:id:koro111koyampi:20181129205345j:plain

 テラス席もあります。この日は、寒くなかったので、テラス席も盛況。

 寒がりの私たちは、室内でいただきました。

 

 ちなみに、レストランは奥の方のみで、手前は、なんと! ハワイアンやベリーダンスの教室。

 

f:id:koro111koyampi:20181129205348j:plain

 右側が、ハワイアンの教室。左側がレストランです。面白いですね。

 この日、ハワイアンの教室は空でした。

 

f:id:koro111koyampi:20181129205413j:plain

f:id:koro111koyampi:20181129205417j:plain

 野菜カレーをいただきました。野菜は、この店の自家製だそうです。野菜がこんなに入った野菜カレーを食べたのは初めてです。

 

f:id:koro111koyampi:20181129205425j:plain

 テラスからの景色。右側の三角錐状の山は、甲斐駒ケ岳

 テラスの下には、自家農園が広がっています。

 

f:id:koro111koyampi:20181129205434j:plain

 この近くの山には何回か登っています。雪に遭って寒い思いをしたこともありましたっけ。懐かしくて、いつまでも眺めていたい光景でした。

 

 行き当たりばったりだったにもかかわらず、素敵なレストランに出会うことができ、ずっと晴れだったこともあって、最後までつきまくりの旅でした。