「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

春の妖精たちに会いに・・・ちょっと遅かったかな

妖精たちの住む森へ

 

 昨日のワークショップ、いつものとおり、準備が「付け焼刃」なので、心配をしていたのですが、子どもからシニアまで、まあまあ満足してくれたようです。

 

 諸団体の経理のお手伝いとか、新年度向けの資料の作成だとか、何かと忙しかったのに、途中で、京都・奈良に出かけてしまったため、ここ数日がタイトだったこと!

 

 今日も、明日の会議のための資料の最終チェック。

 何とか終わりました。

 

 それでも、今日は、少し時間の余裕ができたので、ヤマエンゴサクに会いに行ってきました。

 

 うわぁ、今年は少し遅すぎたみたいです。

 もう、ほとんどの花が散り、咲いている花も、「もう疲れたから、散るね。」状態。

 もう少し早く来ればよかったようです。悔やまれます。

 

 

 それでも、こやんぴ同様、遅れ咲きの花もありました。

「え~、こやんぴが『咲いた』って話、聞いてないんですけどぉ。」

 ほっといてください。

 

f:id:koro111koyampi:20190330214047j:plain

 

 アマナは、花の数がまだ少ないようです。

 花の数が少ないうえに、朝方は蕾を閉じているので、見つけるのが大変です。

 

f:id:koro111koyampi:20190330214301j:plain

 

 初秋に咲くので春の妖精ではありませんが、ツルボも葉を茂らせてきました。

 去年まで、私は、この葉がツルボだとは知りませんでした。

 なにせ、この葉、何も咲かすことなく、夏前には枯れて地上部から消え失せてしまうのですから。

 

f:id:koro111koyampi:20190330215457j:plain

 初秋に出てくるツルボは、少しですが葉を従えています。

 葉を従えていなければ、ツルボヒガンバナに似た生活史を送るタイプなのかな、と、想像もついたところですが、なまじ葉を持っているので、

ツルボは、初秋に芽を出し、葉を伸ばし、花をつけるタイプの花なんだな。」

と思っていたのです。

 春のこの葉と、秋のツルボが同じ植物だとは想像もつかなかったのです。

 

 夏の休眠期を除き、葉が2回生えてくるとは、ちょっと変わっていますね。

 

 

隣りの空き地、我が狭庭

 

 隣の空き地は、「雑草」たちの花盛り。

 

 ノゲシ(ハルノノゲシ)の綿毛と蕾が何とも可愛らしい。

 

f:id:koro111koyampi:20190330220102j:plain

f:id:koro111koyampi:20190330220247j:plain

 綿毛は、タンポポよりも稠密です。昔の通勤電車の混雑を思い出してしまいました。

 

f:id:koro111koyampi:20190330222110j:plain

 ナズナには、三味線の撥のような種がたくさんできています。この種の部分を下に引っ張り、ぶらぶらの状態にして、耳の近くで振ると、ぱたぱたと音が聞こえます。それで、「ぺんぺん草」とも。

 

f:id:koro111koyampi:20190330220626j:plain

 我が家の庭の片隅で遠慮深げに花を咲かせているのは、ヒメオドリコソウ
 なんでそんなに引っ込み思案なの?

 

 

f:id:koro111koyampi:20190330222454j:plain

 ムラサキケマンは、ヤマエンゴサクに近い植物ですが、珍しくもないので、お相手してくれる人間も少ないので、ちょっとお気の毒。

 我が家の庭のムラサキケマンは、白い部分が目立ちますが、紫色がもっと幅を利かせたムラサキケマンもあります。

 

f:id:koro111koyampi:20190330223252j:plain

f:id:koro111koyampi:20190330223444j:plain

 シュンラン・・・好きだなあ、このたたずまい。

 花の芯に、おじいさんとおばあさんが住んでいるようにも見えるとか。それで、「じじばば」と呼ぶ地方もあるそうです。

 

f:id:koro111koyampi:20190330223532j:plain

 ラッパスイセンも花盛り。隣の白と黄色の取り合わせのスイセンは・・・

 

f:id:koro111koyampi:20190330223700j:plain

 ごちゃごちゃした印象で、あまり好きではなかったのですが、よく見ると「それなり」ですね。

 

f:id:koro111koyampi:20190330223746j:plain

 タチツボスミレの咲き始めは、とても清楚。

 

f:id:koro111koyampi:20190330223822j:plain

 ハナズオウの蕾たち。昆虫の卵のように見えなくもありません。

 

f:id:koro111koyampi:20190330224119j:plain

 よく見かけるタイプのツバキですが、毎年、よく咲いてくれます。

地元のワークショップ

f:id:koro111koyampi:20190329230107j:image

 

きょうは、地元の自治会館で、「昔の地図でおがや探検」というワークショップを実施しました。

 

参加者は25人。小学校新2年生から80過ぎのかたまで。

 

地図は苦手という子供も大人も、一気に地図の世界に熱中していきました。

記号探しや案内図づくり、あっという間の3時間でした。

 

昔の地図の細い曲がりくねった道、今はない水車や鉄道の始発駅に、皆驚いていました。

こやんぴ、またぞろ大失敗

 今日は通院日。

 

 先生の都合で、朝早かったので、午後に明日のワークショップの準備時間がたっぷりある・・・はずでした。

 

 ところが、点滴の副作用が出て、病院のトイレに長逗留(と言っても15分ほどですが)する羽目に。

 

 転んでもただでは起きないのがこやんぴ。明日使うタブレットで事前準備。すごいぞ! こやんぴ!!

 

 確認途中でバッテリー低下のサインが。すごくないぞ、こやんぴ。

 タウレットを閉じ、予備に置かれていたトイペの上にポンと置いて。

 

 気が付いたのは、御茶ノ水から池袋に移動し、買い物を済ませ、東上線の列車に乗った時。

 

 あっ、病院のトイレにタブレットを忘れた、どうしよう? 

 

 どうしようも、こうしようも、まつもとこうしろうも、御茶ノ水に戻るしかありません。

 

(反対の意味で、すごいよなぁ、こやんぴは。)

 

 御茶ノ水駅のホームから、こやんぴ、猛ダッシュ。はあはあひいひい。

 トイレに駆け込み、ドアを開けて・・・

 

 ない! しぇぇぇぇ。はあひいひい。

 

 あれ、もしかして、隣の個室?

 

 バタンコ。

 

「あ〜ん、こやんぴったら、トイレに忘れるなんて酷いよう。」

 

 タブレット(ブルー系のカバー付き)が青い顔をして(さも有りなん)泣いていました。やれやれ。

 

《翌日の追加情報》

 翌日、我がタブレットは、イベントで活躍してくれました。


f:id:koro111koyampi:20190329230453j:image

 「スーパー地形」というアプリは便利です。

 二万五千分の地形図の表示から・・・


f:id:koro111koyampi:20190329230514j:image

 過去の航空写真に跳ぶことができるので、地域の変化が手に取るように分かります。

京都から川越に帰ってきました

 今日は、円山公園の枝垂桜が満開に近いのでは・・・そう思って、午前中に、奈良から京都にまわり込み、出かけてみたのですが、咲き始めの段階でした。

f:id:koro111koyampi:20190327220634j:image

 

 代わりに、桜色のモンブランf:id:koro111koyampi:20190327220805j:image

 

 土筆を見つけた後に、敷居の高そうな長楽館に「おずおず」と入り、紅茶とスコーン。

 スコーンは一人前のみなので、恐らく、本日の最低売上客。

f:id:koro111koyampi:20190327221400j:image
f:id:koro111koyampi:20190327221449j:image
f:id:koro111koyampi:20190327221525j:image
f:id:koro111koyampi:20190327221544j:image
f:id:koro111koyampi:20190327221753j:image
f:id:koro111koyampi:20190327221821j:image

 スタッフの皆さんは、最低売上客に対しても、丁寧に接していただきました。

f:id:koro111koyampi:20190327222123j:image
f:id:koro111koyampi:20190327222148j:image

 なぜか、前庭に二宮金次郎像。

 

 

 

 

京都・奈良旅行3日目 ほろ酔いスポット更新

 今日もほろ酔い。このため、スポット更新です。


f:id:koro111koyampi:20190326223652j:image


 イヌガシの赤い花。目立たない花です。

 奈良市若草山で見かけました。

 

 川越では見かけない木。暖地系のようですね。

 

 葉の形状、花の咲き方がクスノキ科のシロダモに似ているので、「クスノキ科 春 赤い花」でネット検索した結果、名前が分かりました。

 

 シロダモと同じく雌雄異株。上の写真の花は、雄木の花、つまり雄花。

 下は、多分、雌木の花(雌花)。


f:id:koro111koyampi:20190326223751j:image

 

 ちなみに、シロダモの花は黄色で、秋に咲きます。

京都・奈良旅行2日目 今日のこの一枚

 意外にブログ更新の時間がとれません。

 

 目一杯、京都・奈良を満喫している・・・ということでしょうか?

 

 ということで、今日は、写真を一枚はって、休ませていただきます。何のことはない、ほろ酔いなのです。


f:id:koro111koyampi:20190325221925j:image

《 大徳寺の塔中、興臨院にて 》

京都・奈良旅行1日目 前座の前口上

 京都に着きました。昨年12月の前回は、新幹線車内で急病人が出れ、遅れが出たのですが、今回は定刻どおり。

 

 こやんぴったら、ホテルのシャトルバス乗り場で、「順調、順調。日頃の積善の賜物。」と、「善」を全然積んでいないのに、そんなことを呟くものですから・・・

 

 虫の居所の悪い神さまか仏さまが、その言葉を聞き咎めたのでしょうか? 罰として、こやんぴに数時間にわたる難行苦業をお命じになったのでした。

 

 こやんぴ本人にとっては顔面蒼白もので、他の人にとっては抱腹絶倒もののこの件については、後程、たっぷりとご報告申し上げます。

 

 トラブルにより数時間のロスはあったものの、ホテルにチェックインし、その後に外出してからは、1時間が3時間に相当するほど充実していました。

 

 と記したところで、よいこのおやすみタイムになってしまいました。

 

 明日、しっかり報告することとして、本日は、写真を何枚か。

 

f:id:koro111koyampi:20190324230328j:image

f:id:koro111koyampi:20190324230409j:image

 上の2枚は東京駅。古い五万分の一地形図が大きく拡大され床面に。29日に地図関係のワークショップを実施することもあり、「これはネタに使える!」と思った次第。

 

 ここから下は、京都の島原地区。夕暮れ時でしたが、ずいぶん楽しむことができました。

f:id:koro111koyampi:20190324230454j:image

f:id:koro111koyampi:20190324230531j:image

f:id:koro111koyampi:20190324230621j:image
f:id:koro111koyampi:20190324230653j:image
f:id:koro111koyampi:20190324230756j:image
f:id:koro111koyampi:20190324230840j:image