「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

萱葺きの公衆浴場 大谷地鉱泉 

 長野県の御代田町から軽井沢町に入り、草津町へと経巡ってきた今回の旅行。

 

 今日、川越に帰ってきました。

 帰っては来ましたが、明日の盆踊り大会に向けて、最後の子ども太鼓の練習、盆踊りの最終稽古があったので、のんびりとはしておりません。

 

 今回の旅行の詳細は、したがって、また先延ばし。

 

 最初に出かけた「おおやちこうせん」について記します。

 

「なぬなぬ? でっかい親父がウルトラマンばりの必殺光線を出すのか?」

 

 出しませんよ。「大親父光線(おおおやじこうせん)」ではなく、「大谷地鉱泉(おおやちこうせん)」。

 

 ご覧ください。萱葺きの「鉱泉」。

 でも、鉱泉宿ではなく、浴場。しかも、最近増えている「日帰り温泉」でも「スーパー銭湯」でもなく、なんと!「公衆浴場」。

 公衆浴場法に基づく浴場なので、勝手に値上げができません。公衆浴場料金は、長野全県一律で400円と決まっています。入湯するのに400円しかかからないのです。

 

 

f:id:koro111koyampi:20190802223211j:plain

 

 公衆浴場と言うと、街中の銭湯を思い浮かべますが、写真を見る限り、そんな雰囲気はないですよね。農家のようなたたずまい。

 実は、この家屋で銭湯を営業していたのは昔の話。

 今は、すぐ脇に新しい銭湯が建っています。

 ちょっと見は、自治会館か何かのようです。おらが村の自治会館に似ています。

 

f:id:koro111koyampi:20190802223402j:plain

 

 周辺は水田地帯。純農村地帯の公衆浴場という設定は、昨今ではかなり珍しいのではないでしょうか。

 ちなみに、御代田町の市街地に銭湯は一軒もありません。郊外にも、ここ以外にはありません。すなわち、御代田町唯一の銭湯が大谷地鉱泉なのです。

 

f:id:koro111koyampi:20190802225834j:plain

 

 すぐ脇には、これまた相当古いお堂があります。中に大きな仏像が安置してあったのでびっくりです。

 

f:id:koro111koyampi:20190802223320j:plain

 

 大谷地鉱泉には、水質の検査結果が張り出されていません。いませんが、アトピーにも良いとか。

 熱めのお湯(「薄めないでください」と書いてあります。)に入ると、いろいろな身体の不具合に効能がありそうな雰囲気。 

 でも、繰り返しになりますが、「温泉」ではありませんので、そのような表示はどこにもありません。

 

 隣の軽井沢の立寄り湯は、どこも入浴料の設定が「ちと高め」の上、旅行シーズンにはかなり混んでいることも。

 軽井沢町から御代田町に入ってすぐの大谷地鉱泉は、穴場的存在です。

(お風呂は小さいので、どどっと押し寄せないでね。)