「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

鰻の寝床ならぬ「マンゴーの寝床」

 1週間ほど前、マンゴーを食しました。美味しかったですぅ。完熟マンゴーは格別ですね。話しだけでごめんなさい。

 

 マンゴーは、ウルシ科らしいですよ。ですから、かぶれる人もいるようです。

 

 我が家には、マンゴーにかぶれる者が、時々来る者も含め一人もおりません。

 そこで、マンゴーの木を育てております。いつの日か、マンゴーが実ることを夢みて。

 

f:id:koro111koyampi:20180610190556j:plain

※ 昼間に撮影すればよいものを、

 条件の悪い夜になってから

 撮影しました。

  おもしろいことに、新しい

 葉は、チョコレート色をしていて

 とても柔らかです。

  だんだん緑色に変身し、固く

 なっていきます。

 

  

 このマンゴーは、種から育てたもの。

 真っ直ぐにしか伸びず、枝分かれしないので、どうしたものかと思っていたら、ネットに、

「放っておくと、上にしか伸びませんよ。剪定しないと枝が増えませんよ。」

とあったので、昨年、上の方を10センチほど切り詰めました。

 

 ところが、我が家のマンゴー、こやんぴがいつもきょろきょろしているのとは大違い、脇目もふらない一本気な性格のようなのです。とんと脇芽を出しません。性格そのまま、未だ一本木。まあ、そのうち脇芽も出てくるのかと。

 

 当家における実生のマンゴーづくりは、この一本気なマンゴー一株のみではなく、何回も挑戦し、すべて成功しています。今、それらの株は、ご近所に嫁入りしております。

 

 最初の種を植えようとしたときに、これまたネット情報なのですが、最初から土に植えるより、土なしで根と葉を出させた後に植え付ける方が成功確率が高いとのこと。これをそのまま実践しているという訳。

 

 1週間ほど前に食べたマンゴーも、土なし栽培です。

 

 食材が入っていたプラスチック容器を再利用して、種が横たわるベットの土台とします。

 その上に、キッチンペーパー数枚に水を含ませた「敷布団」を敷きます。

「敷布団」が敷けたら、

「お客さん、どうぞ横になってください。」

と種さんにお声をかけて、横になっていただきます。

 

f:id:koro111koyampi:20180610191136j:plain

 

 あっ、順番が違いました。

 種の取り出し方を省いてしまいました。

 

 マンゴーの実を食べて残る固いもの、これが種かというと、これは桃の殻のようなもので、本当の種は、この殻の中に隠れています。

 殻をきれいに洗って、タワシなどを使ってきれいにします。別にきれいにしなくてもいいのですが、ヌルヌルしていると扱いにくいので、やはりきれいにしましょう。

 

 水気をふきとり、手で殻を持ってもヌルヌルしなくなったら、ハサミを用意。

 

 ハサミで殻の周辺を、遠慮がちにチョキチョキと切っていきます。あくまでも遠慮がちに少しずつ。そうしないと、種が傷ついてしまいますからね。

 慎重にことを進めるうちに、細い割れ目が見えるようになります。

 割れ目が見えたらしめたもの、そこに、梃子になるような物(もし曲がっても、こやんぴに文句を言わなくて済むような値段のスプーンなど。)を差し込み、グイと開けると・・・

 

 まるでハマグリのような種が出てきます。大きいです。なかなか、こんな大きな種にはお目にかかれません。

 

 さて、

「敷布団」が敷けたら、

「お客さん、どうぞ横になってください。」

と種さんにお声をかけて、横になっていただきます。

のところまで、戻りましょう。

 

 種さんが、素直に横になってくれました。表裏はあまり気にすることはないと思います。種さんの方で、根は下に、葉は上に、と判断してくれますので。

 要するに、番頭さんとしては、種さんが、あおむけに寝ようと、うつぶせに寝ようと気にしない、ということです(どういうこと?)。

 

 さて、今度は、「掛布団」を掛けてあげましょう。やはり湿らせたキッチンペーパー数枚です。

 私の場合、「掛布団」は、全面を覆うのではなく、頭の方と足の方(どっちが頭か足か知りませんが。)に半々ずつ掛けるようにしています。毎日、状況を確認するためです。

f:id:koro111koyampi:20180610191314j:plain

f:id:koro111koyampi:20180610191328j:plain

 

 そして、数日に1回、布団の交換を行います。慣れないうちは、湿り気の確認を毎日した方がよいかもしれません。

 

 昨日確認したところ、大きな種も、小さな種も、根が伸び始めていました。

 これからが楽しみです。

 

f:id:koro111koyampi:20180610204950j:plain

f:id:koro111koyampi:20180610204845j:plain

 大きい方の種。根が下を向いて勢いよく伸び始めていました。

 

f:id:koro111koyampi:20180610205224j:plain

 小さい方の種は、数日遅れで植えつけたのですが、こちらもひっくり返してみたら、根が伸び始めていました。

 

 

 根の方向が分かったので、根が傷つかないように気をつけながら、根の方を下にして寝かしつけます。

 

 根は、この後、ぐんぐん伸びてきて、種を押し上げるほどになりますが、あまり気にしなくても大丈夫です。

 

 いつ、芽が出てくるでしょうか。楽しみです。