「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

京都・奈良の~んびり旅行 2日目(京都編)その1

 京都・奈良旅行の2日目の朝がやってまいりました。

 12月24日・・・クリスマスイブです。

 ホテルのスタッフは、皆さん、サンタさんになっています。

 熊さんも、クリスマスバージョン。

 上目遣いのかわいいこと。


f:id:koro111koyampi:20190108073658j:image
f:id:koro111koyampi:20190108073801j:image

 

 我が家の二代目ワンコ、コロちゃんによく似ています。


f:id:koro111koyampi:20190108073912j:image

 

 我々夫婦は、なぜか東山方面が好き。

 京阪電車をよく利用します。東福寺駅のコンクリート枕木に記された1360の4文字。鉄道好きならすぐ分かる数字ですね。

 そう、ゲージ(軌間、2本のレールの内側の長さ)が1,360ミリメートルであるということ。ちなみに、JRの在来線のゲージは1,067ミリメートル、新幹線は1435ミリメートルです(JR以外の鉄道は、敷設当時の事情により、いろいろのゲージが混在しています。)。

 ずいぶん中途半端な数字ですが、元々インチ表示だったものをメートル表示に変更したから。インチ表示だと、すっきりした数字になります。

 

 都電などの路面電車が1,360ミリメートルです。基本的に、1,360ミリメートルは路面電車のゲージなのです。このことから、京阪電車が軌道条例(現在の軌道法)に基づいたものであることが分かります。それを知って何になるの? と言われてしまうとそれまでなのですが、知っているとつい喋りたくなっちゃうんですよね。

 

「へぇ、こやんぴって、鉄道ファンなんだぁ。」

 

 そうではなく、仕事で、鉄道会社さんと長い間お付き合いしていたので、業務の都合上、覚えただけのこと。電車に乗るのは子供のころから好きだったので、ぐんぐん覚えることができたのかもしれませんが。

 
f:id:koro111koyampi:20190108074004j:image

 

 京阪電車は、東福寺駅から北上するとすぐに、地下に潜ります。

 地下化は、連続立体工事として行われたもので、琵琶湖疏水の下を走る難工事だったことを覚えています。

 

 終点の出町柳で下車し、下鴨神社方面に向かいます。

 今日の目的地の一つが、旧三井家下鴨別邸。

 

 ここ数年、京都はご無沙汰だったので、「旧三井家下鴨別邸」のことを知りませんでした。

「そんなの、下鴨神社の近くに無かったよなぁ、確か。」

 

 観光案内を見て納得。

「ああ、そう言えば、家裁の所長の官舎があったっけ。へぇ、あれが旧三井家の住宅だったんだ。」

 

 というわけで、下鴨別邸にお邪魔するのは、今回が初めて。

 わくわくしながら、入場しました。


f:id:koro111koyampi:20190108074109j:image

 というところで、本日は、ここまで。

 体調の関係もあり、「京都・奈良の~んびり旅行」記は、だらだらと続く予感。