「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

絶滅危惧種のイヌノフグリに出会う

 ちょっと色の薄いオオイヌノフグリ

 

 いいえ、違います。これこそが、正真正銘のイヌノフグリ(オオバコ科クワガタソウ属)。

f:id:koro111koyampi:20200420135614j:plain

f:id:koro111koyampi:20200420150202j:plain

f:id:koro111koyampi:20200420144458j:plain

(上の写真でも、イヌノフグリのすぐ傍までオオイヌノフグリが迫ってきています。)

 

イヌノフグリ」とは、ご存じのとおり、「犬の睾丸」という意味です。

 いじらしいほどに可愛い花を凝視しても、そんなイメージは湧いてきませんよね。

「昔の人たちはすごいなぁ。」と思うのは、草丈十センチメートル内外の小さな植物を実によく観察しているということ。

 確かに、花後に生るイヌノフグリの果実は、ワンコを後ろから眺めた時に見える「ふぐり」に瓜二つなのです。

 

 オオイヌノフグリは、イヌノフグリに形状がよく似ていて、花がより大きいので、「おお(大)」が名前の頭につきました。

f:id:koro111koyampi:20200420144216j:plain

f:id:koro111koyampi:20200420144349j:plain

 そんなこともあって、オオイヌノフグリの果実は、

「さぞかし、大きな犬のふぐりをぶら下げているのだろう。」

とついつい想像してしまいますが、これは大きな誤解。オオイヌノフグリの果実は、犬のふぐりには似ていないのです。

 

 ところで、イヌノフグリは、以前ご紹介したタチイヌノフグリと同様、開花しているのが正午近くの数時間だけ。このため、ちょっと時間をずらしてしまうと、蕾しか撮影できません。

 そのようなわけで、私は、それらしき植物の蕾を見つけてから開花した姿を撮影するまでに、通ってはがっかり、通ってはがっかりを数度経験しました。

f:id:koro111koyampi:20200420150029j:plain

(がっかりはしたものの、蕾も素敵。)