「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

コアシナガバチの給餌行動 幼虫が顔を出します

 一昨日、他地域の盆踊り大会で、当地域の子どもたちが太鼓をたたくので応援に行きました。その際、カメラのISО感度を目いっぱい上げて撮影しました。

 昨日の朝は、それを忘れて高感度のまま、ジャコウアゲハなどの撮影をしてしまいました。色がおかしいと気付いたのは、家に帰り着いて、コアシナガバチの撮影をしていて。下の写真を撮るときに、やっと気がついたのでした。

 

 最初は、カメラの調子が悪いのかと思ってしました。

 私の調子が悪かったのですね。

 

 それにしてもご覧ください、下の写真。

 左側の働き蜂が、芋虫を肉団子にして巣に帰ってきました。

 すると、すかさず、他の働き蜂がやってきます。

f:id:koro111koyampi:20190808175542j:plain

f:id:koro111koyampi:20190808175554j:plain

 この肉団子ですが、芋虫を丸ごと丸めるのではありません。

 人間がお魚を料理するように、内臓を取り払い肉の部分だけを団子にするのです。

 芋虫を捉えたその場所で。漁師さんが沖で魚を捌く要領です。

 

 働き蜂たちが、この肉団子を小分けにして、巣の中にいる幼虫に与えます。

 幼虫が小さい頃は、働き蜂が巣の中に頭を突っ込んで与えますが、蛹間近の幼虫たちは、巣から黒い頭をのぞかせて餌を催促します。

 下の写真、幼虫が顔を出していますが、お分かりになるでしょうか。

f:id:koro111koyampi:20190808175604j:plain

 蓋がされている巣には、蛹が入っています。