「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

久しぶりの散歩らしい散歩

 今日は、昨日とはうって変わり、朝からよく晴れました。

 

 体調不良や雨などのため、ここのところ、散歩らしい散歩をしていなかったので、今日は少し足を延ばしました。

 

f:id:koro111koyampi:20190616205415j:plain

《 稲は順調に育っています。だんだん葉の緑が濃くなってきましたね。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616205425j:plain

《 今日は、雲もきれい。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616205440j:plain

《 この田は、これから田植えなのでしょうか? 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616205731j:plain

《 朝日が眩しそうなユウゲショウとハルジオン 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616205739j:plain

《 葉が茎を包み込むようになっているのでハルジオン。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616205933j:plain

f:id:koro111koyampi:20190616210142j:plain

f:id:koro111koyampi:20190616210216j:plain

f:id:koro111koyampi:20190616210243j:plain

《 東上鉄道(現東武東上線)の旧小ヶ谷第1橋梁(単線)。現在の東上線は、複線化の際に掛け直された隣りの橋梁上を走っています。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616210433j:plain

《 東上鉄道開業時の始発駅「田面澤(たのもざわ)駅の所在地跡。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616210445j:plain

《 廃止駅の位置が特定できるのは、古い五万分の一地形図で、この砂利山の南に駅の表示があるから。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616210457j:plain

f:id:koro111koyampi:20190616210505j:plain

f:id:koro111koyampi:20190616210512j:plain

《 小ヶ谷第2橋梁。古い五万分の一地形図によると、当初、この橋梁は架道橋ではなく小川を越える橋、つまり架川橋であったらしいのです。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616212213j:plain

《 堤内地から細い階段を上がり、入間川の堤防上の遊歩道へと向かいます。入間川は、今でこそ川越市内で荒川に合流して「終点」となりますが、江戸時代の河川改修以前は、江戸にまで「入間川」という名前のままで流れ込んでいました。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616212226j:plain

《 左に見えるのが東武東上線入間川橋梁。単線時代の橋梁は、現在の橋梁の右側にありました。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616212236j:plain

《 対岸にも、単線時代の橋梁の土台の一部が残っています。写真の中央辺りにちょっと見えるレンガがそれ。遠くの山は奥武蔵の山々。一番右の不等編三角形の山は、秩父武甲山。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213104j:plain

《 ワルナスビが咲いていました。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213114j:plain

《 奥武蔵の名峰、笠山。名前の由来は、昔の人が被った笠に似ているから。地元の悪童たちは「おっぱい山」と呼んでいました。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213119j:plain

《 おや、富士山が見えます。富士山をちょっと隠しているのは東京国際大学の建物。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213129j:plain

《 対岸では、水防訓練が行われるようです。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213135j:plain

《 右側の橋梁は、川越大橋。比較的新しい橋梁で、この橋が完成する前は沈下橋しかありませんでした。 》

 

 

f:id:koro111koyampi:20190616213150j:plain

f:id:koro111koyampi:20190616213157j:plain

《 これはヒメジョオン。花の蕾が下を向いていますが、ハルジオンではありません。やはり、葉の茎への着き方で区別するのが一番確実かもしれません。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213203j:plain

《 高圧鉄塔線が無くなったので、富士山の前の障害物が少し減りました。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213225j:plain

《 堤防からしみ出す水が、面白い光景を演出しています。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213236j:plain

《 サイカチの木。今年は、しっかり散歩しなかったので、花に出会えませんでした。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213244j:plain

《 再び、富士山。架線は東上線のそれ。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213250j:plain

《 スズメが捕まえたのは何なのか? 不明ですが、多分、動物性たんぱく質を摂取するのでしょう。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213255j:plain

《 一年草のソバに似ていますが、こちらは宿根草のシャクチリソバ。外来種です。す。実には強いえぐみがあるので食用とはなりません。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213301j:plain

《 昨日の雨で水量が増えた入間川。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213305j:plain

《 過去の増水で壊れてしまった堰堤を、水がぐんぐん越えていきます。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616215047j:plain

《 オニグルミの実もずいぶん大きくなりました。 》


f:id:koro111koyampi:20190616213313j:plain

《 初雁橋と富士山。以前は、ここから撮影すると高圧線が何本も写ってしまったものです。撤去されたので、ここからも、すっきりした富士が撮れることとなりました。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213318j:plain

f:id:koro111koyampi:20190616213330j:plain

《 やっと、ネジバナが咲き始めました。 》

 

f:id:koro111koyampi:20190616213337j:plain

《 オギも花穂を伸ばし始めました。散歩をさぼっているまに、季節はぐんぐん先に進んでいるようですね。 》