「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

つめたい雨が降っても どこかで春が

 冷たい雨が降ったりやんだり。

 今日は、午前中、地元の自治会館で集まりがあり、春がテーマの歌を歌ってきました。どこかで春が生まれてる・・・らしい。

 

 我が狭庭はどのような状況でしょうか?

 

f:id:koro111koyampi:20190307215940j:plain

 ホウチャクソウの実がまだ残っていました。地上部は完全に枯れています。

 新しい芽は、まだ土の中で冬眠中のようです。

 

f:id:koro111koyampi:20190307220021j:plain

f:id:koro111koyampi:20190307220035j:plain

 ナツズイセンが球根で増えているらしく、小群落となっています。ヒガンバナの仲間のうちで一番幅広で、かつ長大な葉がぐんぐん伸びています。

 花はヒガンバナと同様、葉のない状態で立秋を過ぎた頃に咲きます。キツネノカミソリからバトンを受け取り、ヒガンバナに渡す、そのようなイメージ。

 葉は、花を待つことなく、梅雨に入る頃には枯れてしまいます。

 

f:id:koro111koyampi:20190307220048j:plain

 確か、黄色くて大きな花を咲かせるスイセンヒガンバナ科なので、葉が、幅はともかくとして、同じ仲間のナツズイセンによく似ています。

 

f:id:koro111koyampi:20190307220140j:plain

 タチツボスミレは、春に向けての活動を開始したようです。雨に濡れた葉のつややかなこと。

 

f:id:koro111koyampi:20190307220159j:plain

 どんどん増えるタイワンホトトギス。今年は少し間引くようかも。

 白花が混じっていたはずですが、ちゃんと見分けられるかな?

 

f:id:koro111koyampi:20190307220213j:plain

 ヒメオドリコソウホトケノザに姿形がよく似ていますが、葉に隠れて花を咲かせるので、より地味です。

 嫌いな花ではありませんが、成長すると下の方の葉がだらしなく枯れ、見苦しくなってしまいます。それが残念。

 

f:id:koro111koyampi:20190307220146j:plain

 白花のホタルブクロ。これもよく増えます。暖かくなるとぐんぐん花茎を伸ばしてくるはずですが、今はまだ、プロ野球選手が紅白戦で調整している、そんな段階。

 

f:id:koro111koyampi:20190307220154j:plain

 近い仲間のヤマエンゴサクの種は飛んできてくれないのに、誰が運んでくるのやら、ムラサキケマンの苗がそこかしこで元気に育ち始めました。

 基本的には抜き取る対象ですが、一株ぐらいは残して置こうかな。

 

f:id:koro111koyampi:20190307220228j:plain

 モッコウバラの花芽は、いつの間にか、ここまで大きくなっていました。

 ロシアの教会の建物に似ていなくもありません。

 

f:id:koro111koyampi:20190307220237j:plain

 ナンテンの頂芽も、活動開始間近です。

 

f:id:koro111koyampi:20190307223335j:plain

 うまく撮れませんでした。地味な花をつけるクレマチスですが、今年は花を沢山咲かせそうな気が・・・

f:id:koro111koyampi:20190307220256j:plain

f:id:koro111koyampi:20190307220302j:plain

 アジサイの芽。種類によってずいぶん違いますね。

 

f:id:koro111koyampi:20190307220319j:plain

f:id:koro111koyampi:20190307220323j:plain

 ブルーベリーの芽。落葉しなかった葉の赤とのコントラストが絶妙。

 

f:id:koro111koyampi:20190307220331j:plain

 葉牡丹の抱え込んだ大きな水玉。我が家と雨空と私の頭が写り込んでいます。

 

 寒い一日でしたが、植物たちは、それぞれ、春に向かってウォーミングアップに余念がないのは間違いないようです。