「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

久々の朝散歩

 新年早々、病院で何日間か過ごしてしまったので、久しぶりの朝散歩。

 

f:id:koro111koyampi:20190109215840j:plain

 寒い朝だったので、川越水上公園の水鳥たちも、岸辺で日向ぼっこ。

 

 日向ぼっこといえば、横道にそれますが、俳句では「ひなたぼこ」という形で冬の季語になっています。でも、私、これ好きじゃないんですよね。「日向ぼっこ」は、多分、「日向でほっこりする」が語源だと思うのですが、それを無理やり5文字にしたみたいで・・・。あくまでも個人的になのですが、すっきりしません。肌に合わないんです。

 したがって、「ひなたぼこ」の入った句を私は詠みませんし、句会でも採りはしません。ま、私に採られても、誰も喜びませんけれどね。

 

 春の季語の「ふらここ」も嫌。「ふらここ」ってブランコのことなんですってよ。「ふらここ」の入った句を最初に見たとき、理科の実験で使う「フラスコ」か、「ふらふらここに来た」の間違いか、お化けか何かと思いましたよ。ぷんぷん。

(こやんぴ、最近、句会での成績が思わしくないので、八つ当たりぎみ。)

 

f:id:koro111koyampi:20190109221456j:plain

 ユズリハの実が完熟していました。

 

f:id:koro111koyampi:20190109221918j:plain

 枝先には、花芽(雌花の芽)と新しい葉芽が冬眠中です。

 ユズリハは、雌雄異株です。

 

f:id:koro111koyampi:20190109222120j:plain

 こちらがユズリハの雄木。芽の形がずいぶん違いますね。ちなみに、花は、雄花の方が派手です。

 

 雄木も雌木も、昨年末に、一昨年の葉を落としています。

 今茂っている葉は、昨春に芽生えた葉で、彼ら、彼女らは、現在は芽の状態で眠っている新芽たちが、しっかりとした葉となって独り立ちする今年の末まで、やさしく見守ることとなります。

 

f:id:koro111koyampi:20190109222705j:plain

f:id:koro111koyampi:20190109222738j:plain

 高木のユリノキです。花柄がいっぱい木にしがみついたまま。

 

f:id:koro111koyampi:20190109222851j:plain

 これも高木のメタセコイアです。体に似合わず小さな球果がぶら下がっています。

 穂のように見えるのは、枯れた雄花。

 

《おまけ》

f:id:koro111koyampi:20190109223157j:plain

 キクザキリュウキンカが、今日も開きました。

 日本原産のリュウキンカではありませんでしたが、私は、逆にほっとしています。いただいたものとはいえ、元々が自然界から誰かが持ち帰ったものだったらいやだな、そう思っていたからです。

 ヨーロッパ原産の、しかも園芸種のようです。

 

 眺めていると、心の和む素敵な花です。