「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

こやんぴの鳥命救助 その2 気を失ったツバメ物語

 コロとのお散歩に出かけ、家の前の私道から市道に出てほんの数歩・・・

 ツバメが歩道に倒れているのをコロが発見しました。ぐったりとしていて羽ばたきもままならない状態。子スズメ「チュンチュ」の時よりも事態は深刻?

 

 近寄ってみると、息はあるようです。

 チュンチュの時と同様、そっと両手ですくい上げると、眼がぱっちりと開きました。すがるように私を見つめるその顔の愛らしいことといったらありません。

 「か、可愛いい!」

 どうやら、まだ巣立ったばかりで、その上に、こやんぴ同様におっちょこちょいでもあるらしく、ガラス戸にでも頭をぶつけ脳震とうを起こしてしまったようです。

 

 チュンチュ救出のノウハウがありますので、手頃な箱を見つけ、その中に温かい布を敷いて・・・と救出作業は手慣れたものです。水を飲ませると、しっかりと飲んくれました。ほっと一安心。

f:id:koro111koyampi:20171231150124p:plain

 あれ、まてよ。スズメのチュンチュの場合は草食系だったので、ご飯粒で問題はなかったわけですが、ツバメは虫が無視できないほど好きな肉食系だったような・・・

 当時も大いに悩んだことだけは覚えています。でも、このツバメ「チュピピ」の食事問題をどう解決したかは、悲しいかな、はっきりと思い起こすことができません。エサを与えた記憶だけはありますので、かなり悩んだ末に、多分、家の周りでたまたま私の目に留まってしまった気の毒な小昆虫を与えたのでしょう。

 

 チュピピを保護したその日、玄関から外に出てみると・・・

 驚きです。電線に何羽ものツバメが並び、我が家をじいっと見ているのです。

 「ねえ、旦那、うちのチュピピを家の中に入れたでしょう? 私たち、見ていたんですよ。お願いです、旦那、チュピピを還して! お願いです。」

 そう懇願しているかのように。

 

 ツバメさんたちの心配はごもっともなのですが、飛べないチュピピを今放したら、猛禽類や猫などの餌食になってしまいます。ツバメさんたちと私との間にコミュニケーションが成立しないことがもどかしい。

 外のツバメさんたちには心配をおかけしたままで、こやんぴのチュンチュに対する介抱は次の日まで続くことになります。

 

 幸いにも、チュピピは次の日の朝、すっかり元気を取り戻していました。飛ぶことに何の支障もないようです。子スズメ「チュンチュ」の時と同じですね、よかったぁ。

 チュンチュの時と違うのは、玄関先の電線に、昨日同様、チュピピの両親、兄弟姉妹、その他親戚一同(多分)が勢ぞろいして、チュピピの帰りを待ちわびていることです。

 「チュピピ恋しや、ほうやれほ。チュピピ恋しや、ほうやれほ。」

 

 チュピピを玄関先まで手に載せ、電線の上に勢ぞろいする親戚縁者の前にかざしました。チュピピは力強く羽ばたき、まっすぐに彼ら、彼女らのもとへ。そして、私の家の周りを何回も何回も旋回した後に、チュピピとその家族は去っていったのです。

 

 それで話がおしまいにならなかったのが驚きです。なんと、次の日も、また次の日も、何日も、何日も、我が家の前の電線にチュピピと思われるツバメが何羽かのツバメと連れだってやってきて、我が家に向かって妙なる歌声を聞かせてくれたのです。

 

f:id:koro111koyampi:20171231162254j:plain

 私は恩返しがしてほしくて介抱したわけではありませんから、チュンチュが人間に化身して我が家にやって来る、そして、高級な燕尾服を次々と仕立てて売りさばき我が家を大富豪にしてくれる、そんな昔話みたいな恩返しを期待したことなど一度もありません(本当です。)。ですから、何日も何日も我が家に足を運んでくれたチュピピたちのこの行動に深く感動した次第です。

 

 そもそも、巣立ち直後の若きツバメが、もしも、もしもですよ、竹内涼真君のような清々しい若者に化身してお礼にでも現れようものなら、家庭によっては一騒動巻き起こるのではないでしょうか。我が家は大丈夫ですけれどね。

 

 鳥命救助シリーズは、あと1回分、コサギ編が残っていますが、明日は2018年の初めの日なので先送りにし、少しは新年らしい話題にすることとします。