「こやんぴ」のぶらりお散歩ブログ

お散歩大好きの「こやんぴ」が、ふと出会った植物や動物たちについて思いつくままに記していきます。

蟲愛づる「こやんぴ」

コアシナガバチの給餌行動 幼虫が顔を出します

一昨日、他地域の盆踊り大会で、当地域の子どもたちが太鼓をたたくので応援に行きました。その際、カメラのISО感度を目いっぱい上げて撮影しました。 昨日の朝は、それを忘れて高感度のまま、ジャコウアゲハなどの撮影をしてしまいました。色がおかしいと…

ジャコウアゲハの雄

一昨日の夜間撮影のためにISO感度を目一杯上げて撮影したことを忘れ、昨日の夕方、そのままアゲハを撮ってしまいました。 画面が粗くなってしまいましたので、明日、再挑戦してみます。 (今日は一日病院です。)

ジャコウアゲハの雌

今朝の散歩で、ジャコウアゲハを一頭見つけました。 ジャコウアゲハのために雑草狩りをおこなわない場所があるので近づいてみると、たくさんのジャコウアゲハがゆったりと舞っていました。 しまった! ファインダー付きのデジカメを持ってきませんでした。朝…

シオカラトンボの産卵 イトトンボとはちょっと違って

シオカラトンボの撮影は、イトトンボに比べると格段に難しいですね。 もちろん、草やロープなどの上で翅を休めているときは別ですが。 川越水上公園の修景池の立入規制ロープが好きなシオカラトンボ。よくとまっています。雄のシオカラトンボを雌かもしれな…

美味しい「紫蘇巻き」みたいな葉巻き虫

旅行中です。 草津におりますが、昨日、軽井沢での見かけた「紫蘇巻き」をご紹介いたします。 追分宿の「一歩」さんに寄ったところ、脇を流れる水路に向かって、アカソ(イラクサ科)数株が垂れ下がっていました。渋い桃色の花を咲かせています。 あれ、でも…

最初からミヤマカラスアゲハ 御代田~軽井沢~草津周遊(予告編)

朝早く家を出ました。 まずは、御代田の大谷地鉱泉に寄り、その後、軽井沢の知人宅へ。 今日は軽井沢と御代田の境付近に宿をとり、明日は草津に向かいます。草津でも一泊し、温泉を堪能するつもり。 上信道の横川SAで本日最初の休憩。 横川SAは、最近、…

蜘蛛の巣の朝の輝き

朝の散歩で見かけた蜘蛛の巣。 逆光を浴びて虹色の光を放っていました。 でも、コンデジでは十分に表現しきれませんでした。 大幅なトリミングを敢行し、コントラストを上げて・・・ 肉眼で感じたイメージに少しは近づきました。

昨日は、月に1回の句会でした。結果は・・・

東京のお盆から10日遅れのお盆で来客対応、お施餓鬼にお寺の世話人として参加、8月3日の地元盆踊りのための踊り練習などなど、何かと忙しいこやんぴなのであります。 ああ、それなのに、それなのに、月に1回の句会の日、7月27日は容赦なくやってまいりまし…

セスジイトトンボ(?)の結婚から出産まで

南魚沼市六日町のお松の池にて。 セスジイトトンボ(?)の雄はコバルトブルー(1枚目の写真)、雌はライトグリーン(2枚目の写真)。 伴侶ができると、雄は雌を尻尾の先の器官でがっちりと捕まえ、飛ぶ時も、止まる時も仲良く一緒(2枚目)。 これを交尾…

六日町の2泊「湯治」を終え帰宅

川越に帰ってきました。 今日、六日町でそこそこの収穫があったので、帰宅後にその情報をアップしようとしていたところ、薬の副作用が遅れて出てきて、夜、ちょっと「あらら」の事態に。 ということで、詳細の報告(六日町での収穫のこと。「あらら」は秘中…

不安定な天気 不安定なプリンタ 句会は・・・不安

晴れていたと思ったら、急に曇ってきて、雨がぱらぱら。 傘はいらないな、そう思って傘を出さないでいると、バケツで頭から水を掛けられたような土砂降り。そして、嘘のような晴れ上がり。 今日は、天気がかなり不安定。 これも困りものですが、我が家のプリ…

ネジバナにへばりつく虫を無視できず

昨日のブログに登場したネジバナの花の先端で戯れる小さな虫、無理を承知でトリミングしてみました。 「君の名は?」 《 ここから追加情報 》 どうやら、アザミウマの仲間のようです。ネギアザミウマなど、アザミウマの仲間は、「野菜類の害虫」とのこと。 …

ネジバナのまだない原にツバメシジミ

やっと痒みから解放されました。 それに加えて、今日は梅雨の晴れ間。 ネジバナを探しに、入間川の堤防上の小公園へ出かけてみました。 丹念に、丹念に探し回りましたが、今年はまだのようです。 あきらめて帰ろうとしたら、ツバメシジミの雄がシロツメクサ…

このイトトンボ、名前は何でしょうか?

療養で出かけた六日町の温泉近くに、お松の池という名の農業用貯水池があります。 ここが、トンボ目に属する昆虫たちの宝庫。 様々な種類のイトトンボも、池の周りを飛び回っています。 ネット上にも、イトトンボ図鑑はたくさんありますが、似ている種類が多…

六日町のお松の池で

新潟県南魚沼市(旧六日町)のお松の池。 イトトンボに会いに行ったのですが、側に来てくれず、ピントの合わない写真ばかりとなってしまいました。 この時期は、まだジュンサイが蔓延っていないので、湖面が見えますが、夏になるとジュンサイの葉で埋まって…

季節外れのジシバリとホソヒラタアブ

今日から、地元自治会のイベント。 昨日は、その準備で肉体労働。 体力の弱っているこやんぴは、かなり疲れました。体力だけが取り柄だったのになぁ。取り柄がなくなっちゃいました。 今日は、そのイベントの当番をした後、床屋さんで、もっさもっさの頭をさ…

ちっちゃな秋、みぃつけた!

3日ぶりの晴れ。 青空は、やはり、気分が良いものです。 コセンダングサ(アイノコセンダングサの可能性も)の痩果(そうか)。そうか、もうすぐ完熟し、犬や人間に引っ付くんだな。 台風で吹き飛ばされなかったソメイヨシノの葉も、かなり散りました。 フ…

ルリタテハの蛹化と羽化

我が家のタイワンホトトギスは、今、満開の時を過ぎ、次々と実をつけています。 我が家の庭では、殺虫剤を使用しないので、毎年、この時期になると、タイワンホトトギスも、ビオラ・ソロリアも、同じタテハチョウ科の幼虫によって、丸坊主にされてしまいます…

鳩ノ巣渓谷そぞろ歩きの記 その3(最終回)

白丸ダムを後にし、白丸湖の右岸を上流側へと進みます。 このハイキングコースは、ダム管理のための巡視路が一般開放されているもの。 進行方向左側は急峻な崖となっており、所々に土砂の崩落防護ネットが施されており、現実に崩落個所も見受けられます。日…

恐ろしや~ ゾンビのような・・・

鳩ノ巣渓谷を歩いてきました。 ちょっと疲れてしまったので、ハイキング全体のレポートは明日以降とさせていただきます。 今日は、渓谷歩きの途中で見かけた「白いコートを身に纏ったバッタ」についてのご報告。 どうです。朝夕の冷え込みが身に染みる季節に…

朝の冷え込みに陽を浴びる

朝夕、めっきり冷え込むようになってきました。 皆様、お風邪など召しませんように。 などと言っているこやんぴですが、寝相が極端に悪く、朝起きると布団を蹴とばしている傾向があるので、最も注意をすべき人間の一人です。 ではありますが、幸いにして、こ…

ヤマトシジミの雌

今朝の散歩で、ヤマトシジミが羽を広げているところに出くわしました。 雄はライトブルーですが、この個体は色が濃いので、雌のようです。 参考までに、過去のストックから、雄のヤマトシジミをひっぱり出してきました。 下の写真が雄。 ヤマトシジミは個体…

アイノコセンダングサとヤマトシジミ

キク科センダングサ属の植物の種(正確には痩果)は、「引っ付き虫」として有名です。ワンコの体毛や人間の衣服などに種を引っ付け、他の場所に運んでもらって、勢力拡大を図ろうとする魂胆。 我が家の初代犬のカンちゃんも、二代犬コロちゃんも、秋から冬に…

雨のそぼ降る朝に

関東地方は、ぐずついた天気の日が続き、気温も低くなっています。 昨日の朝も、散歩に出るときには止んでいた雨が、川越水上公園の入口付近で降り始めました。 これでは良い被写体には巡り会えない・・・ そう思っていたら、つい先日、不格好に羽根を干して…

軽井沢博物散歩 昆虫編

トックリバチ 昨週の軽井沢行きは、以前にも記したとおり、植物や菌類、昆虫の観察がメインの目的ではなく、かつ短時間だったので、成果の乏しいものでした。 特に、昆虫は貧弱ですが、敢えて、当日、出会った順にご紹介します。 軽井沢銀座から万平ホテル方…

空中で捕獲した蜂を食らう

シオカラトンボが葉の上に留まったので、慌てて撮影。 骨休めの「着陸」ならぬ「着葉」と思っていたのですが、何か虫を抱えているのが分かりました。食事の時間だったようです。 日射しの部分と日陰とのコントラストがきつすぎたため、トンボが白とびしてし…

「カメムシと寄生バエのニアミス」修正のご連絡

カメムシの名前を間違えていました。 (誤)ヒゲマダラカメムシ (正)ブチヒゲカメムシ 修正いたしました。

カメムシと寄生バエのニアミス

様々な植物に寄生し、最終的にはその植物を枯死に追い込むアメリカネナシカズラ。 そのネナシカズラから栄養を奪い取るマダラケシツブゾウムシ。 そのゾウムシがネナシカズラの茎の中に入り込むことによって生じるネナシカズラコブフシという名の虫こぶ。 そ…

愛らしきかな、ネコハエトリ

「ネコハエトリ? こやんぴ、夏ボケ~? 猫は鼠を捕まえるって昔から決まっているのよ。」 いいえ、私の蓼科の友人の愛猫は、モグラも捕まえます。 ま、それはともかくとして、これ(下の写真)がネコハエトリです。 家の中でぴょんぴょん跳ね周っている小さ…

Facebookで受けたネタ。

昨日の夕映え 昨日の夕映えは、予想を超える美しさでした。 太陽の沈む位置は、春と秋のお彼岸の中日に真西となります。今は、毎日、北西から少しずつ真西に向けて移動を続けています。 少し前までは、笠山よりも北側に沈んでいたのに・・・ 宮澤賢治の世界…